2025 年 3 月 27 日より、AOSP のビルドとコントリビューションには aosp-main
ではなく android-latest-release
を使用することをおすすめします。詳細については、AOSP の変更をご覧ください。
リリース ライフサイクル
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
AOSP コードは、正式なリリースに統合される前に、さまざまなブランチを移動します。図 1 は、このリリース ライフサイクルのさまざまなステップを示しています。
図 1. AOSP リリース ライフサイクル。
ライフサイクルのステップは次のとおりです。
アップストリーム プロジェクトのコードは、main
と呼ばれる外部開発ブランチに移行します。
アップストリーム プロジェクトは、AOSP がコードを取り込む元となるオープンソースのプロジェクトです。Linux カーネルや WebKit などのプロジェクトに加え、ART、Android SDK Tools、Bionic などの一部の半自律型 Android プロジェクトが AOSP に移行されます。一部のアップストリーム プロジェクトでは、直接の貢献を受け付けています。詳細については、アップストリーム プロジェクトに貢献するをご覧ください。
外部開発ブランチは、ユーザーが自分のデバイス用にダウンロードして変更をするブランチです。このブランチでは、AOSP の次のバージョンに向けてコードを提供できます。
アップロードされて main への追加が承認された変更は、自動的に、main ブランチを使用するすべてのユーザーから利用可能になります。
main への追加が承認された変更は、Google の内部開発ブランチに自動的に移行します。このブランチには Google 内部からのみアクセスでき、ここで次のリリースに向けた新機能が追加されます。
おおよそ四半期ごとに、内部開発ブランチで内部リリース ブランチが作成されます。このブランチが、AOSP の次回リリースに向けたすべてのコードとなります。Google は、バグの修正とパフォーマンスの改善に取り組むために、このリリース ブランチに変更をチェリーピックする場合があります。
ある時点で、内部リリース ブランチのコードは上流に戻され、外部開発ブランチ(main
)に再び統合されます。このコードを使用して、公開 AOSP ホストにリリース ブランチの読み取り専用コピーが作成されます。
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-03-26 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-03-26 UTC。"],[],[],null,["# Release lifecycle\n\nAOSP code moves through different branches before it is combined into an\nofficial release. Figure 1 shows the various steps of this release lifecycle:\n\n**Figure 1.** AOSP release lifecycle.\n\nFollowing are the steps in the lifecycle:\n\n1. External contributors can download and modify the latest release\n branch for their device, as well as propose code changes for the next version\n of AOSP on this branch.\n\n | **Note:** The [Download the Android source](/docs/setup/download) document explains how to download and sync to the latest release branch. To view all of the code in the latest release branch within Android code search, navigate to [`https://cs.android.com/android/platform/superproject`](https://cs.android.com/android/platform/superproject).\n\n For information on the lifecycle of upstream projects, see\n [Upstream projects lifecycle](#up-life).\n2. Google reviews and, if accepted, cherrypicks proposed changes on\n the latest release branch into Google's *internal development branch*. This\n branch is accessible only within Google and is where Google adds new features\n for the next release.\n\n3. Periodically, an internal release branch is created from the\n internal development branch. Google might cherry pick changes into this release\n branch to address bug fixes and performance improvements .\n\n4. At some point, Google pushes code from the internal release branch to the\n latest release branch (specified in the `android-latest-release` manifest)\n to create a read-only copy of a release branch on the public AOSP host.\n\n### Upstream projects lifecycle\n\n*Upstream project* code flows into the internal development branch and\nfollow steps 3 and 4 in the preceding diagram. The upstream code is published in\nthe next release branch. An upstream project is an open source project from\nwhich the AOSP pulls code. In addition to projects such as the Linux kernel and\nWebKit, Google migrates some semi-autonomous Android projects such as ART, the\nAndroid SDK tools, and Bionic to AOSP. You can contribute directly to some\nupstream projects. For details, see\n[Contribute to an upstream project](/docs/setup/contribute/contribute-upstream)."]]