2025 年 3 月 27 日より、AOSP のビルドとコントリビューションには aosp-main
ではなく android-latest-release
を使用することをおすすめします。詳細については、AOSP の変更をご覧ください。
互換性に関するよくある質問(FAQ)
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
このドキュメントでは、Android の互換性に関する一般的な質問に回答します。
デバイスを Android 互換にするにはどのようにすればよいですか?
Android ソフトウェアは、さまざまなデバイスに移植できますが、デバイスによっては、サードパーティ製アプリが正常に動作しないことがあります。互換性があると見なされるデバイス構成については、Android 互換性定義ドキュメント(CDD)をご覧ください。
たとえば、Android ソースコードはカメラが搭載されていないスマートフォンにも移植できますが、CDD では、すべてのスマートフォンにカメラが必要とされています。CDD にデバイス要件が規定されていることにより、アプリ デベロッパーは、一貫した機能セットを前提として、アプリを作成することができます。
CDD は、実際の市場ニーズを反映するように継続的に更改されます。たとえば、CDD のバージョン 1.6 では、サポート対象がスマートフォンだけに限定されていました。しかし、バージョン 2.1 では、電話機能用のハードウェアを省略できるようになりました。その結果、タブレット型音楽プレーヤーなど、スマートフォン以外のデバイスも Android 互換デバイスの対象になりました。このような変更に合わせて Google Play の機能も拡張し、デベロッパーがどのような場合にアプリを Google Play に表示するのかを指定できるようにしました。たとえば、デベロッパーが Google Play に SMS のテキスト メッセージ管理用のアプリを登録する場合、そのようなアプリはメディア プレーヤーには不要であるため、電話機能のあるデバイスだけに表示するよう制限することができます。
デバイスが Android 互換である場合、Google Play とブランディングは自動的に利用可能になりますか?
いいえ。自動的に利用可能にはなりません。Google Play は Google が運営するサービスです。互換性の確保は、Google Play ソフトウェアとブランディングを利用するうえでの前提条件となります。デバイスが Android 互換デバイスとして認定されたら、Google モバイル サービス ライセンス取得用のお問い合わせフォームに必要事項を入力して、Google Play の利用申請を行う必要があります。
互換性は必須ですか?
いいえ。Android 互換性プログラムへの参加は任意です。Android ソースコードは公開されています。誰でも利用可能で、どのような種類のデバイスでも開発できます。ただし、製品に Android ブランド名を使用したり、製品内で Google Play を利用したりするためには、デバイスが Android 互換であることを確認する必要があります。
互換性の認定を受ける際には、どの程度費用がかかりますか?
Android 互換デバイスの認定を受ける際に、費用はかかりません。互換性テストスイート(CTS)はオープンソースであり、誰でもデバイスのテストに利用できます。
互換性の定義は誰が策定しているのですか?
Google は、プラットフォームとしての Android、プロダクトとしての Android について全体的な方向性を定める役割を担っており、リリースごとに互換性定義ドキュメント(CDD)のメンテナンスを行っています。新バージョンの Android 用の CDD のドラフトを作成する際は、さまざまな OEM と意見を交換しています。
各 Android バージョンはどれくらいの期間、新しいデバイスに搭載できますか?
Android のコードはオープンソースです。したがって、新しいデバイスをリリースする際にどのバージョンを使用するかについて特に制限はありません。ただし、サポートが終了しているバージョンを使用している場合、Google Play クライアント ソフトウェアのライセンスは供与されません。サポートが終了しているバージョンの Android を搭載したデバイスをリリースすることは可能ですが、Android ブランド名は使用できません。また、互換性がない場合と同様、Android アプリのエコシステムには含まれません。
デバイスで別のユーザー インターフェースを使用しても、互換性を維持できますか?
Android 互換性プログラムは、対象デバイスがサードパーティ製アプリを実行できるかどうかを判別します。一般的に、デバイスのユーザー インターフェース コンポーネント(ホーム画面、電話アプリ、カラーパターンなど)がサードパーティ製アプリの動作に影響することはほとんどありません。そのため、デバイス メーカーによるユーザー インターフェースのカスタマイズに特に制限はありません。ただし、サードパーティ製アプリに影響を与える領域のシステム ユーザー インターフェースに関しては、OEM が変更できる度合いについて、互換性定義ドキュメントで制限を定めています。
新しいバージョンの Android を対象とする互換性定義は、いつリリースされますか?
Google としては、新しい Android プラットフォーム バージョンの仕様が収斂し、互換性の定義が確定した時点で、新しいバージョンの Android 互換性定義ドキュメント(CDD)をリリースすることを目標としています。CDD の最終ドラフトは、その Android ソフトウェア バージョンを搭載した最初のフラグシップ デバイスがリリースされるまではリリースされません。最終的な CDD は、最初のデバイスがリリースされた後に必ずリリースされます。なお、CDD のドラフト版は随時公開されます。
デバイス メーカーが互換性を主張している場合、どのように検証されますか?
Android 搭載デバイスの互換性に関して、検証を行う手続きはありません。ただし、Google Play を搭載するデバイスの場合、Google は通常、デバイスの互換性を検証した後で、Google Play クライアント ソフトウェアのライセンスを供与します。
互換性を主張しているデバイスに関して、後で互換性に問題があることが判明した場合はどうなりますか?
通常であれば、互換性の問題を解決した更新版システム イメージのリリースを求めることにしています。
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-08-14 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-08-14 UTC。"],[],[],null,["# Compatibility Frequently Asked Questions (FAQ)\n\nThis document contains answers to general questions about Android compatibility.\n\nWhat types of devices can be Android-compatible?\n------------------------------------------------\n\nAndroid software can be ported to many different devices,\nincluding some on which third-party apps don't run properly. The\n[Android Compatibility Definition Document (CDD)](/docs/compatibility/cdd)\nspells out the specific device configurations that are considered compatible.\n\nFor example, though the Android source code could be ported to run on a\nphone that doesn't have a camera, the CDD requires all phones to have a camera.\nThis allows developers to rely on a consistent set of capabilities when writing\ntheir apps.\n\nThe CDD continues to evolve to reflect market realities. For example,\nversion 1.6 of the CDD supports only cell phones. But version 2.1 allows devices\nto omit telephony hardware, enabling non-phone devices such as tablet-style\nmusic players to be compatible. As Google makes these changes, Google also\naugments Google Play to allow developers to retain control over where\ntheir apps are available. To continue the telephony example, an app that\nmanages SMS text messages isn't useful on a media player, so Google\nPlay allows the developer to restrict that app exclusively to phone devices.\n\nIf my device is compatible, does it automatically have access to Google Play and branding?\n------------------------------------------------------------------------------------------\n\nNo. Access isn't automatic. Google Play is a service operated by Google.\nAchieving compatibility is a prerequisite for obtaining access to the\nGoogle Play software and branding. After a device is\n[qualified as an Android-compatible device](/docs/compatibility/overview#build),\nyou should complete the contact form included in\n[licensing Google Mobile Services](/docs/setup/community#for-business-inquiries)\nto seek access to Google Play.\n\nIs compatibility mandatory?\n---------------------------\n\nNo. The Android Compatibility Program is optional. The Android source\ncode is open, so anyone can use it to build any kind of device. However, if\nyou want to use the Android name with your product, or want access\nto Google Play, you must first\n[ensure that your device is compatible](/docs/compatibility/overview#build).\n\nHow much does compatibility certification cost?\n-----------------------------------------------\n\nThere's no cost to obtain Android compatibility for a device. The\nCompatibility Test Suite is open source and available to anyone for device\ntesting.\n\nWho determines the compatibility definition?\n--------------------------------------------\n\nGoogle is responsible for the overall direction of Android as a\nplatform and product, so Google maintains the Compatibility Definition Document\n(CDD) for each release. Google drafts the CDD for a new Android version in\nconsultation with various OEMs who provide input.\n\nHow long is each Android version supported for new devices?\n-----------------------------------------------------------\n\nAndroid's code is open source, so Google can't prevent someone from using any\nversion to launch a device. Instead, Google chooses not to license the\nGoogle Play client software for use on obsolete versions. This allows anyone to\ncontinue to ship obsolete versions of Android, but those devices can't use the\nAndroid name and exist outside of the Android apps ecosystem, just as if they\nweren't compatible.\n\nCan a device have a different user interface and still be compatible?\n---------------------------------------------------------------------\n\nThe Android Compatibility Program determines whether a device can run\nthird-party apps. The user interface components shipped with a\ndevice (such as home screen, dialer, and color scheme) don't\ngenerally have much effect on third-party apps. As such, device builders are\nfree to customize the user interface. The Compatibility\nDefinition Document restricts the degree to which OEMs are permitted to alter\nthe system user interface for areas that impact third-party apps.\n\nWhen are compatibility definitions released for new Android versions?\n---------------------------------------------------------------------\n\nGoogle's goal is to release a new version of the Android Compatibility\nDefinition Document (CDD) when the corresponding Android platform version has\nconverged enough to permit it. While Google can't release a final draft of a CDD\nfor an Android software version before the first flagship device ships with\nthat software, final CDDs are always released after the first device.\nHowever, wherever practical Google releases draft versions of CDDs.\n\nHow are device manufacturers' compatibility claims validated?\n-------------------------------------------------------------\n\nThere is no validation process for Android-powered device compatibility.\nHowever, if the device is to include Google Play, Google typically validates\nthe device for compatibility before agreeing to license the Google Play\nclient software.\n\nWhat happens if a device that claims compatibility is later found to have compatibility problems?\n-------------------------------------------------------------------------------------------------\n\nTypically, Google's asks you to release updated system images that fix any\ncompatibility problems."]]