概要

このガイドでは、自動車用カメラの実装を 拡張ビューシステム(EVS)API から Camera2 API に移行する方法について説明します。カメラ機能の EVS API は非推奨となる予定です。この移行は、Camera2 フレームワークを使用して Android Automotive OS(AAOS)でのカメラ開発を標準化することを目的としています。

移行する理由

これらの要素が移行の基盤となります。

  • 統合 API: Camera2 は、すべてのフォーム ファクタ(スマートフォン、タブレット、テレビ、自動車)にわたって、Android のすべてのカメラ開発に単一の整合性のある API を提供します。

  • 広範なアクセス: Camera2 は、システム、ファースト パーティ、サードパーティのアプリで利用できます。これは、システム アプリとファーストパーティ アプリに制限されている EVS とは異なります。

  • フラグメンテーションの削減: Camera2 により、OEM は 2 つの別々のカメラ スタックを維持してサポートする必要がなくなります。

  • 標準機能: Camera2 は、Android のコア カメラ フレームワーク向けに開発された継続的な機能強化と機能の恩恵を受けています。

影響を受ける EVS コンポーネント

EVS が非推奨になると、次の EVS コンポーネントが影響を受ける可能性があります。

EVS から Camera2 への互換性ライブラリ

EVS クライアントから Camera2 への移行をサポートする互換性ライブラリ(シムレイヤ)を提供する予定です。

テストスイートのコンプライアンス

すべての Camera2 実装は、次の Android 準拠テストに合格する必要があります。

  • 互換性テストスイート(CTS)は、Android の全体的な互換性を検証します。
  • ベンダー テストスイート(VTS)は、カメラ HAL インターフェースをテストします。
  • 画像テストスイート(ITS)は、画像の品質と正確性を検証します。

詳しくは、カメラ HAL のテストをご覧ください。

フィードバック

EVS から Camera2 への移行に関するフィードバックをお待ちしております。フィードバックを提供するには、バグの報告と追跡をご覧ください。問題を報告する際は、タイトルに「EVS to Camera2 Migration Guide」を含めてください。