2025 年 3 月 27 日より、AOSP のビルドとコントリビューションには aosp-main
ではなく android-latest-release
を使用することをおすすめします。詳細については、AOSP の変更をご覧ください。
分割画面の操作
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
Android 7.0 以降では、プラットフォーム機能のマルチウィンドウで、デバイス画面に複数のアプリを同時に表示できます。デフォルトのモードは、ユーザーがアプリを配置できる 2 つのアクティビティ ペインがある分割画面です。
Android 8.0 では、この機能に改良を加え、機能性を高めることで分割画面が改善されています。デフォルトの実装では、ユーザーが分割画面に切り替えてから [ホーム] をタップすると、上部ペインが圧縮され、ランチャーのサイズが変更されます。これにより、トップアプリが開いたままで、ランチャーのレイアウトを維持できるので、ユーザーはホーム画面からアプリを見つけて起動できるようになります。
例とソース
/platform/packages/apps/Launcher3/
の Launcher3 コードには、この新しい機能のリファレンス実装があります。
これらの変更 ID は、Launcher3 の分割画面の実装に関連しており、ランチャーに同様の更新を行うデバイスのメーカーにとっての参照にもなります。
- Change-Id:
I48e5cb3bd15e70627d9bf007d93bc731612fba2e
- Change-Id:
I86753bab5b24aafc417e0f77d8c471fc4c0dc7f0
- Change-Id:
Id6557d070edb664aa1f4851de7abf494cf8a0677
- Change-Id:
Icdaf73ecd89a30e57fe7f405292d793f2d6a3ee8
- Change-Id:
Ie50279f4edb94812120dea492aefa4f18218162f
- Change-Id:
I6f9ee7be12d3266f021796576c771f86f6120246
- Change-Id:
I106fe12041565a090047f146a07d4bc80a074b4a
- Change-Id:
Ibb49c56aab29d1223a0ab36476a32d565566eb25
- Change-Id:
Id60c793730d982277c9d91860e9fb0e6a0df7d38
- Change-Id:
I9d358e74ab403989929dee87542d3dde78c2f229
- Change-Id:
I925d5ac9d29439c5d61cf089e7784065a8cb5ebd
- Change-Id:
I776c6f710e081645cff891487022cf787869ee3f
- Change-Id:
I2d17c89db2eb8d60b3393c2abc3b026e5574085d
- Change-Id:
Id6ee68826c4f3cc579880540812fd8ed834f8267
UX の例
この機能のデフォルトの実装でのユーザー エクスペリエンスを示す画面例は次のようになります。
図 1. ランチャーの分割画面モードでのサイズ変更の画面例
実装
Android 8.0 では、この分割画面のアップデート用にリファレンス実装を提供していますが、ランチャーの実装の決定はデバイスのメーカーに委ねられます。この機能をサポートするには以下を行います。
- Android 互換性定義ドキュメント(CDD)に記載されているマルチウィンドウの要件を遵守するマルチウィンドウを実装(または既存の実装を使用)します。
- ランチャーのサイズを変更できるようにします。Launcher3 のリファレンス実装では、画面が小さくなるにつれてアプリ名が削除されますが、特にカスタムのランチャー コードがある場合は、ランチャーの圧縮方法によって実装が異なる可能性があります。
- ランチャーのマニフェストで指定された高さの最小値を設定します。これを行うには、
frameworks/base/core/res/res/values/dimens.xml
にある task_height_of_minimized_mode
の値を調整します。
テスト
手動テストを利用して、実装が正しく機能していることを確認します。
- 分割画面に切り替えます。
- [ホーム] を押します。
- サイズ変更可能なランチャーを確認します。
ランチャーは、サポートされるすべてのデバイスの向きに合わせて正しくサイズ変更してください。
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-07-27 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-27 UTC。"],[],[],null,["# Split-screen interactions\n\nIn Android 7.0 and later, users can have multiple apps simultaneously displayed\non their device screen with the platform feature [multi-window](/docs/core/display/multi-window).\nThe default mode is split-screen, which provides two activity panes for users to\nplace apps.\n\n\nAndroid 8.0 improves split-screen by refining the feature and adding more\nfunctionality to it. In the default implementation, if a user taps\n**Home** after entering split-screen, the top pane compresses and\nthe launcher resizes. This shows users that the top app is still open while\nmaintaining their launcher layout so they can find and launch apps from their\nhome screen.\n\nExamples and source\n-------------------\n\n\nThere is a reference implementation of this new functionality in the Launcher3\ncode in `/platform/packages/apps/Launcher3/`\n\n\nThese Change IDs are related to implementing split-screen in Launcher3, and can\nact as a reference for device manufacturers who want to make similar updates to\ntheir launchers.\n\n- Change-Id: `I48e5cb3bd15e70627d9bf007d93bc731612fba2e`\n- Change-Id: `I86753bab5b24aafc417e0f77d8c471fc4c0dc7f0`\n- Change-Id: `Id6557d070edb664aa1f4851de7abf494cf8a0677`\n- Change-Id: `Icdaf73ecd89a30e57fe7f405292d793f2d6a3ee8`\n- Change-Id: `Ie50279f4edb94812120dea492aefa4f18218162f`\n- Change-Id: `I6f9ee7be12d3266f021796576c771f86f6120246`\n- Change-Id: `I106fe12041565a090047f146a07d4bc80a074b4a`\n- Change-Id: `Ibb49c56aab29d1223a0ab36476a32d565566eb25`\n- Change-Id: `Id60c793730d982277c9d91860e9fb0e6a0df7d38`\n- Change-Id: `I9d358e74ab403989929dee87542d3dde78c2f229`\n- Change-Id: `I925d5ac9d29439c5d61cf089e7784065a8cb5ebd`\n- Change-Id: `I776c6f710e081645cff891487022cf787869ee3f`\n- Change-Id: `I2d17c89db2eb8d60b3393c2abc3b026e5574085d`\n- Change-Id: `Id6ee68826c4f3cc579880540812fd8ed834f8267`\n\nExample UX\n----------\n\n\nHere are example screens that show the user experience for the default\nimplementation of this feature.\n\n\n**Figure 1**. Example screens for launcher\nresizing in split-screen mode.\n\nImplementation\n--------------\n\n\nWhile Android 8.0 provides a reference implementation for this update to\nsplit-screen, it's up to device manufacturers to determine their implementations\nin their launchers. To support this feature:\n\n- Implement (or have an existing implementation of) multi-window that follows the Android Compatibility Definition Document (CDD) [requirements\n for multi-window](/docs/compatibility/android-cdd#3814-multi-windows).\n- Make the launcher resizable. The reference implementation in Launcher3 removes app names as the screen gets smaller, but implementations may vary depending on how the launcher compresses, especially if there is custom launcher code.\n- Set the minimum specified height in the launcher manifest. To do this, adjust `task_height_of_minimized_mode` value in: `frameworks/base/core/res/res/values/dimens.xml`\n\nTesting\n-------\n\n\nUse manual testing to ensure your implementation is working correctly.\n\n1. Enter split-screen.\n2. Press **Home**.\n3. Observe resizable launcher.\n\n\nEnsure that the launcher resizes correctly in all device orientations that it\nsupports."]]