2025 年 3 月 27 日より、AOSP のビルドとコントリビューションには aosp-main
ではなく android-latest-release
を使用することをおすすめします。詳細については、AOSP の変更をご覧ください。
オーディオ アクセサリーをビルドする
コレクションでコンテンツを整理
必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。
ヘッドセット、ヘッドフォンのアンプ、マイク、DAC/ADC、ホルダーなどのオーディオ アクセサリーを実装する場合は、アクセサリーと Android デバイスとの接続方法を検討する必要があります。次のセクションでは、音楽ストリーミングやその他のオーディオ コンテンツを対象とした 3.5 mm 有線ヘッドセット接続、Universal Serial Bus(USB)接続、Bluetooth 接続について説明します。
3.5 mm ヘッドセット コネクタ経由のオーディオ
多くの Android デバイスは、3.5 mm(ミニ)ヘッドセット コネクタを備えています。3.5 mm ヘッドセット仕様では、従来のステレオ出力とモノラル入力に加え、さまざまな Android デバイスとヘッドセット間の相互接続を可能とする基準インピーダンスと機能が定義されています。
USB 経由のオーディオ
Android では、次のモードで USB を使用できます。
- 開発モード: オーディオには対応していません。
- アクセサリー モード: Android Open Accessory(AOA)2.0 で用意されており、限定的なオーディオ機能を提供します。USB 経由でのカスタム オーディオの接続をご覧ください。
- ホストモード: Android デバイスを USB バスとして動作させ、オーディオ インターフェースなどのさまざまな USB ベースの周辺機器を使用できるようにします。ホストモードを実装するデバイスでは、USB ヘッドセット仕様に準拠する USB ヘッドセットとの互換性が維持されます。ホストモードでのオーディオについては、USB デジタル オーディオをご覧ください。
Bluetooth 経由のオーディオ
Bluetooth 経由で Android に接続するアクセサリーでは、Advanced Audio Distribution Profile(A2DP)接続を使用して音楽をストリーミング再生できます。A2DP を使用して Bluetooth でオーディオを再生するには、Android 1.5(API レベル 3)以降が必要です。Android のユーザーは、システムの [設定] > [Bluetooth] からこのプロファイルをサポートするアクセサリーに接続し、セカンダリ アプリケーションを必要とすることなくアクセサリーで直接音楽を再生できます。
Android 3.0(API レベル 11)では、BluetoothA2dp
クラスを使用して A2DP 接続の操作が行えます。オーディオ アクセサリーへ出力するカスタム アプリケーションを作成するには、Android 3.0 以上を使用する必要があります。
次の手順
Bluetooth 接続を使用するオーディオ アクセサリーの作成手順は次のとおりです。
- ハードウェア プラットフォームを選択するか、Bluetooth 通信と A2DP 接続プロファイルに対応したハードウェア デバイスを作成します。
- ADK 2012 ファームウェア ソースコード(
<adk-src>/adk2012/board/library/ADK2/
)を確認します。Bluetooth 接続を使用するオーディオ再生アクセサリーの実装例があります。
注: ADK 2012 ソースコードには、Texas Instruments CC2564 チップ用に作成されたオープンソースの Bluetooth スタックが含まれていますが、標準の Host/Controller Interface(HCI)を実装する Bluetooth チップでも動作するように設計されています。
MIDI over USB と Bluetooth LE
USB と Bluetooth Low Energy の両方を、MIDI プロトコルのトランスポートとして使用できます。詳しくは MIDI をご覧ください。
このページのコンテンツやコードサンプルは、コンテンツ ライセンスに記載のライセンスに従います。Java および OpenJDK は Oracle および関連会社の商標または登録商標です。
最終更新日 2025-07-27 UTC。
[[["わかりやすい","easyToUnderstand","thumb-up"],["問題の解決に役立った","solvedMyProblem","thumb-up"],["その他","otherUp","thumb-up"]],[["必要な情報がない","missingTheInformationINeed","thumb-down"],["複雑すぎる / 手順が多すぎる","tooComplicatedTooManySteps","thumb-down"],["最新ではない","outOfDate","thumb-down"],["翻訳に関する問題","translationIssue","thumb-down"],["サンプル / コードに問題がある","samplesCodeIssue","thumb-down"],["その他","otherDown","thumb-down"]],["最終更新日 2025-07-27 UTC。"],[],[],null,["# Build audio accessories\n\nWhen implementing an audio accessory such as a headset, headphone amplifier,\nmicrophone, DAC/ADC, or dock, consider how the accessory connects to Android\ndevices. The following sections describe wired 3.5 mm headset connections,\nUniversal Serial Bus (USB) connections, and Bluetooth connections for streaming\nmusic or other audio content.\n\nAudio over 3.5 mm headset connector\n-----------------------------------\n\nMany Android devices include a 3.5 mm (\"mini\") headset connector.\nIn addition to traditional stereo output and mono input features, the\n[3.5 mm headset specification](/docs/core/interaction/accessories/headset/plug-headset-spec)\ndefines standard impedances and functions that enable interoperability between\na range of Android devices and headsets.\n\nAudio over USB\n--------------\n\nAndroid can use USB in several modes:\n\n- **Development**. Does not support audio.\n- **Accessory** . Provided by Android Open Accessory (AOA) 2.0 and provides limited audio capability, as described in [Connecting custom audio over USB](/docs/core/interaction/accessories/custom#audio-over-usb).\n- **Host** . Enables the Android device to drive the USB bus and operate with a wide range of USB-based peripherals, including audio interfaces. Devices that implement host mode will be compatible with USB headsets that follow the [USB\n headset specification](/docs/core/interaction/accessories/headset/usb-headset-spec). Host mode audio is described in [USB digital audio](/docs/core/audio/usb).\n\nAudio over Bluetooth\n--------------------\n\nAn accessory that connects with Android over Bluetooth can use an Advanced\nAudio Distribution Profile (A2DP) connection to stream music for playback. Playing\naudio over Bluetooth with A2DP is supported on Android 1.5 (API Level 3) and\nhigher. An Android user can connect to an accessory that supports this profile\nusing the system Settings \\\u003e Bluetooth and play music directly to the\naccessory without a secondary application.\n\nAs of Android 3.0 (API Level 11), applications can operate an A2DP connection\nusing the\n[`BluetoothA2dp`](http://developer.android.com/reference/android/bluetooth/BluetoothA2dp.html) class. To provide a custom application for\noutput to an audio accessory, you must use Android 3.0 or higher.\n\n### Next steps\n\nTo get started building an audio accessory that uses a Bluetooth connection:\n\n- Select a hardware platform or build a hardware device that can support Bluetooth communications and the A2DP connection profile.\n- Review the ADK 2012 [firmware\n source code](http://developer.android.com/tools/adk/adk2.html#src-download) (`\u003cadk-src\u003e/adk2012/board/library/ADK2/`), which includes an example implementation of an audio playback accessory using a Bluetooth connection.\n\n**Note:** The ADK 2012 source code includes an open\nsource Bluetooth stack built for the Texas Instruments CC2564 chip, but is\ndesigned to work with any Bluetooth chip that implements a standard\nHost/Controller Interface (HCI).\n\nMIDI over USB and Bluetooth LE\n------------------------------\n\nBoth USB and Bluetooth Low Energy can be used as transports for the\n[MIDI](http://en.wikipedia.org/wiki/MIDI) protocol. For details, see\n[MIDI](/docs/core/audio/midi)."]]